- イクプルで2歳半過ぎで届いたおもちゃを知りたい
- イクプルではどんなおもちゃが届くのか見てみたい
- イクプルではどんなおもちゃが届く傾向があるのか知りたい

ここでは、こんな悩みを解決していきます!
現在、イクプルとトイサブの両方でおもちゃをレンタルしています!
「おもちゃのレンタルをはじめてみようかな」と思いはじめたとき、まず最初にどんなおもちゃが届くのかとても気になりますよね。
おもちゃのサブスクで届くおもちゃは「どこを選んでもいっしょなのでは…」と思うかもしれませんが、実際は選ぶ会社によっておもちゃの傾向がまったく変わってます。



というのも、わたしも最初は同じように思っていました!
ですが、実際にイクプルとトイサブの2社でレンタルを始めてみると、あらびっくり!



届くおもちゃの傾向がまったく違っていたのです!
トイサブで届いたおもちゃについては、こちらの記事で詳しくお伝えしているので、よければ参考に比較してみてください。
おもちゃのサブスクでは一度レンタルをすると、2ヶ月は届いたおもちゃで遊んでいきます。
頼んだあとに「こんなおもちゃが届くとは思わなかった!」と後悔するのだけは避けたいところ。
本記事では、そんな後悔をするのを少しでもなくせるよう、実際にイクプルで届いたおもちゃをひとつずつ丁寧に紹介しています。



イクプルでのレンタルを考えているなら、どんなおもちゃが届くのは、ぜひ知っておきたいところですよ!
なお、本記事ではこちらの条件でイクプルのレンタルしていたときのおもちゃを紹介しています。
- 2歳10ヶ月
- 男の子
またイクプルでのアンケート欄には、このように記入していました。
リクエスト欄
「マグネットパズル系や歯車系、通常のパズル系」はあまり遊んだことがありません
もうすぐ2歳半過ぎの男の子にはどんなおもちゃが届くのか、そしてアンケートがどのように反映されているのかが、本記事を読めばわかりますよ。



もしご自身のお子様の年齢や性別などが違うときは、届くおもちゃのメーカーや、傾向を参考にしてみてくださいね!
それでは、さっそくみていきましょう!
2歳半過ぎでイクプルから届いたおもちゃとは


2歳半過ぎでイクプルから届いた男の子のおもちゃはのラインナップはこちらです。



ちなみに、こちらはイクプルを申し込んではじめて届いたおもちゃとなっています!
おもちゃ | メーカー |
---|---|
マグフォーマーベーシックセット30 | ジムワールド |
能力タングラム | エド・インター |
ギアパズルデラックス | プラントイ |
ジャンピングアクロバット | プラントイ |
サボテンバランスゲーム | プラントイ |
コンストラクションセット40 | プラントイ |
>> 詳しくおもちゃを見てみる












届くメーカーに偏りがあるものの、リクエストがすべて通っていいました!



このときは、おもちゃのサブスク自体がはじめてだったので、最初から満足度の高いおもちゃが届いてとてもうれしかったです!
イクプルでは、有名どころのおもちゃメーカーが多く届く傾向があり、おもちゃの質の高さや、豪華さが魅力です。
届いたおもちゃの総額も、今回は31,130円。
その他のおもちゃサブスクが1,5000円以上としている中、なんとイクプルでは2〜3万円のおもちゃが届きます。



おもちゃを買っていたら、こんな豪華なおもちゃをそろえられないので、本当にありがたいですね!
6個中4個がプラントイとなっており、正直なところメーカーは偏っていました。
ですが、プラントイは知っている安心のおもちゃメーカーだったことと、リクエストがしっかり反映されていたので、メーカーの偏りに関しては気にはなりませんでした。



ちなみに、プラントイは質の高い木製の知育玩具で有名なメーカーです!
もし「おもちゃのメーカーが偏るのはちょっと…」と思うようであれば、イクプルにリクエストを出してみましょう。



今のところ、わが家においてはイクプルのリクエストはすべて通っていますよ!
ちなみに、トイサブなら世界中から集めた1600種類ものおもちゃの中から選ばれるので、メーカーが偏って届くことがありません。
もし「メーカーの偏りなく、いろんな種類のおもちゃで遊ばせてあげたい!」と思っているなら、イクプルと合わせてトイサブも検討してみてくださいね。



トイサブのレビューはこちらの2つ記事でも紹介しているので、よければ参考にしてみてください!



それでは本題に戻って、ここからは届いたおもちゃについて詳しく見ていきましょう!
マグフォーマーベーシックセット30ピース【ジムワールド】


四角や三角のピースを組み合わせて、平面から立体まで自由に形を作れる磁石パズルです。



有名なおもちゃ販売店ボーネルンドで取り扱っているおもちゃで、みたことのある人も多いのではないでしょうか!


ピース同士を合わせるだけでなく、磁石なので冷蔵庫や金属部分の家具にくっつけて遊んだりすることもできるので、遊びの幅はとても広いです。





わが家では届いた中で、今回いちばんのお気に入りのおもちゃになっていました!
マグフォーマーはボーネルンドの人気商品。
同じ商品を買おうとすると定価が7,820円もするので、レンタルできたのはとてもうれしかったです。
あまりに息子が気に入っていたので、買い取りをしようか返却直前まで迷いました。



ですが、また次回もいろんなおもちゃに出会いたいので、今回はやめておくことにしました!
マグフォーマーは、レンタルしてみたいとは思っていたので「マグネット系のパズル」としてリクエストには出していました。
そしたら、見事に選ばれて届いていたので本当にうれしかったです!



願いが叶って、イクプルのプランナーさんには感謝ですね!
イクプルでは、明確なおもちゃのリクエストは出せませんが、特徴などをしっかり伝えると、要望通りのおもちゃが届くことが多いです。



レンタルしたいおもちゃがあったら、ぜひリクエスト欄に書いてみてくださいね!
能力タングラム【エド・インター】


7個のカラフルなピースを組み合わせて形を作っていくパズルです。
ピースを180度ひねって形も変形できるので、同じイラストでも何通りも作ることができます。



「2歳半にはまだ早いかな」と思っていたのですが、意外にも夢中になって遊んでいました!
付属のテキストボックスの中から、興味のある形をみつけると「これ作りたい!」「教えて!」と言ってきて、わが家では積極的に遊んでいました。
とくに、興味のあるロケットや船の形は、何度も繰り返していくうちに、1人でも形を作れるようになっていたので驚きです。
難しそうなおもちゃも、親といっしょに遊ぶことで慣れてきて、気づいたらひとりでも遊べるようになっています。



「うちの子にはまだ早いかも…」と思わずに、ぜひいっしょに遊んでみてくださいね!
ギアパズルデラックス【プラントイ】


木製の歯車型のおもちゃです。
土台を作り歯車を合わせて、くるくると回して遊んでいきます。
土台の部分は、はめ込みやすいようにゆるくなっているので組みやすくなっています。
その分、歯車のパーツを合わせて回したときに隙間が広く、うまく回ってくれないこともありました。
歯車自体も重さがあり、2歳半過ぎにはちょっと回しにくかった様子。



最初はピースを2~3と少なくして、回しやすい個数でチャレンジするのがいいですね!
息子は歯車を回すよりも、その歯車に乗っているてんとう虫やいもむしが気に入ってました。
「てんとう虫!いもむし!」と言いながら、おもちゃにかけ寄って、くるくる回して遊んでいました。



メインで遊ぶと言うよりは、ときどき思い出して遊ぶことが多かったです!
このギアパズルデラックスですが、リクエストで「歯車のおもちゃ」と伝えていたのでプランナーさんが選んでくれたのだと思います。



リクエストで伝えていたおもちゃが希望通り届いていたので、こちらも届いてとてもうれしかったです!
ジャンピングアクロバット【プラントイ】


青いレバーを勢いよく押しめ人形をジャンプさせ、天井にくっくけるおもちゃ。
木製で手触りも良く、青いレバーを押したときや天井にくっついた時の音が心地よいです。



押して人形が飛び出すというシンプルなおもちゃなので、飽きるのは早かったですね!
いちど遊び始めてから、遊びをやめてしまうのは早いですが、一日経つとまた遊んでみたりと、繰り返し遊んでいました。
天井をいちばん高いところに設定すると、思ってる以上にチカラが必要で、親でも失敗します。



レバーを押すのにもコツがいるので、慣れて成功するようになるまでは、夢中になって遊びますよ!
サボテンバランスゲーム【プラントイ】


サボテンをどんどん組み上げて行って、倒さずにバランスを取っていくゲームです。
最後までサボテンを崩さずにバランスを取れた人の勝ちになります。



以外にバランスを取るのが難しく、サボテンが崩れては「あー!」と喜んんだり、怒ったりしていましたね!
ちなみに、わが家ではバランスゲームとして遊ぶよりは、2〜3個サボテンをつなげて「アイスクリーム!」と言って、おままごとで使っていたのが印象に残っています。



「子どもの想像力や遊びは自由だなぁ」と感心しました!
ついつい親はルール通りに遊ばせようとしてしまいますが、ルールなどは気にせず、自由に遊ばせてあげるのがおもちゃで楽しんでもらうコツです。



親が遊び方を教えるのは、子どもが飽きてしまったときに「こういう遊び方もあるよ」と教えるぐらいがちょうど良さそうですよ!
コンストラクションセット40【プラントイ】


ネジやボルト、その他のパーツを自由に組んで形を作る、工具セットのおもちゃ。



色もかわいくて、木の質感や手触りもとても良かったです!
2歳半過ぎの息子には、まだ自由に形を組んで作るのは難しく、親が車や飛行機などの形を作ってあげていました。



ですが、自分でもネジにボルトを通してくるくる回して遊んだり、ピースを通したりして遊んでいましたよ!
工具タイプのおもちゃは保育園にも無いようで、はじめて出会うタイプのおもちゃに興味津々でした。
とくに生まれてはじめて「ネジやボルトを回す」と言った作業をしたので、「こうやるんだ!」と言った表情で、一生懸命遊んでいました。
2歳半には少し難易度が高いおもちゃではありましたが、2歳半なりに工夫して遊んでいたのと、まったく見たことも触ったこともないおもちゃに出会えたのが良かったです。



もう少し成長した頃に、もう一度遊んでみたいと思いました!
イクプルのおもちゃのリクエストの反映具合について


ここでは、わが家に届いたイクプルのおもちゃでの、リクエストの反映具合と満足度をお伝えします。
冒頭にも書きましたが、このときわたしがイクプルに伝えたリクエストはこちらでした。
リクエスト欄
「マグネットパズル系や歯車系、通常のパズル系」はあまり遊んだことがありません
明確なおもちゃの指定はしていないので、どんなおもちゃを選ぶのかはプランナーさんの腕の見せ所です。
さて、結果ですが…



個人的なリクエストの満足度は、満点です!
「満点」の理由としては、アンケートに書いたリクエストのおもちゃがしっかり選ばれて届いたからです。



希望した「マグネット、歯車、パズル」のおもちゃが3種類、どれもちゃんと入っていました!
イクプルでは、メーカーや商品名などを指定した細かいおもちゃのリクエストはできないものの、リクエストにはしっかり応えてくれる傾向が強いです。



というのも、過去2回ともわが家で出したリクエストに関しては通過率100%だからです!
ちなみに、イクプルで2回目に届いたおもちゃについては、こちらの記事で詳しくお伝えしているので、ぜひ参考にしてみてください。
リクエスト通りに届くとは言っても、中には「メーカーや商品を指定しておもちゃをレンタルしたい!」と思っているママもいますよね。
そんな時は、トイサブやTOYBOX、ChaChaChaなどの、イクプル以外のおもちゃのサブスクも併せて検討してみてください。



こちらの3社であれば、メーカーや商品名の指定もできてしまいます!
とくにこの中でもTOYBOXはプランナーと直接やり取りをして届けるおもちゃのプランを決めていくので、要望通りのおもちゃが届くのが魅力となっています。



おもちゃのサブスクで「リクエストや要望通りに届くのがいちばん!」と思っているなら、TOYBOXも検討してみてくださいね!
さて、わが家では今後もイクプルでレンタルを続けていきます。



これからも、イクプルから届いたおもちゃや、リクエストがどうだったのかなど、詳しくお伝えしていきますね!
2歳半過ぎでイクプルから届いたおもちゃ まとめ



さて、いかがだったでしょうか!
イクプルで2歳半過ぎで届いた男の子のおもちゃですが、リクエストもしっかりと反映され、大満足でした!



男の子向けのおもちゃとしては、歯車のギアパズルや、工具タイプのコンストラクションセットと言ったところでしょうか
ですが、基本的に知育玩具が届くこともあり、イクプルで届くおもちゃに関してはそこまで男の子と女の子でおもちゃが分かれている印象はありません。



知育玩具なので、洋服のようなはっきりした男女差はなさそうです
イクプルでは、明確なおもちゃのリクエストこそできないものの、要望に関してはしっかりと汲み取っておもちゃを選んでくれます。
メーカーの偏りがあるものの、有名メーカーだったり、質の良いおもちゃが届いたりとおもちゃの満足度は高いのが魅力です。



さあ、あなたもイクプルで、子どもの笑顔あふれる「いろんなおもちゃが届く暮らし」をはじめてみませんか!