
アップリカのココネルエアーってどこでレンタルできるの?
なかなかレンタルできるところを見つけられない…
ここでは、こんなお悩みをすっきり解決していきます!



第一子の息子を出産時もベビーベッドをレンタルしました!
ココネルエアーをレンタルできるお店をまとめていますよ
この記事でお伝えしていく「ココネルエアーをレンタルできるお店」をチェックすれば、もうこれ以上レンタルするところを探さずに済みますよ!
前半には「ココネルエアーをレンタルできるサービス」について、後半には補足として「ココネルエアーがレンタルできなかったときにおすすめのベビーベッド」についてお伝えしていきます。



ぜひ、最後まで参考にしていってくださいね!
\ベビーグッズレンタルといえば!/
【全8サービス】ココネルエアーがレンタルできるサービス一覧



2022年12月現在、レンタル期間を1ヶ月として、レンタル料と送料を合わせた、トータルのコストを比較したのがこちらです!
サービス名 | トータルコスト | 地 域 |
---|---|---|
ベビーファン | 6,320円 | 全 国 |
愛育ベビー | 6,880円 | 関 東 |
ダーリング | 7,090円 | 全 国 |
ベビレンタ | 8,380円 | 全 国 |
ジャストタイム | 8,712円 | 全 国 |
AQレント | 8,840円 | 全 国 |
ベビードア | 9,050円 | 全 国 |
ベビーズママ | 10,000円 | 全 国 |
紹介した8サービスの中でも、とくにおすすめなのは、こちらの2つです。



こちらの3つのサービスなら、割安でココネルエアーをレンタルできるのと、全国から宅配でレンタルできますよ!
レンタルコストでいうと、愛育ベビーも割安でレンタルできますが、こちらは関東の一部エリアだけの自社便サービスを使うことで、安くレンタルできるようになっています。



なので、関東に住んでいる人にはおすすめですが、万人におすすめできるサービスではないのでご注意ください!
今回紹介した、おすすめの3つのサービスは割安ということで、かなりの頻度でレンタル中になっています。



なので、レンタル中で借りれないときは、相場並みでレンタルできるベビレンタも合わせて検討してみてくださいね!
\今回紹介しているベビーベッドはこちら/
【全8サービス】ココネルエアーがレンタルできるサービス詳細
それでは、ここからはココネルエアーがレンタルできるサービスについて詳しくお伝えしていきます。
お伝えしていくサービスは、こちらの9つのサービスです。



それでは、こちらも詳しくチェックしていきましょう!
\ねんね期のおもちゃレンタルに!/


ベビーファン:他のサービスより断然安く借りられる


ベビーファンは、千葉県にあるベビーグッズレンタルショップです。
楽天市場にあるショップなので、楽天ポイントを付けてお得にレンタルできますよ。
ベビーファンで、ココネルエアーをレンタルしたときの利用料はこちらです。
レンタル期間 | レンタル料 | 送 料 | トータルコスト |
---|---|---|---|
1ヶ月 | 5,700円 | 無 料 | 5,700円 |
3ヶ月 | 10,580円 | 無 料 | 10,580円 |
6ヶ月 | 17,060円 | 無 料 | 17,060円 |
楽天市場ということもあり、送料も無料で、楽天ポイントも付けられます。
さらに、楽天アカウントがあれば会員登録の手前がないので、かんたんにレンタルできるのも嬉しいですね。
価格も安く、楽天市場なのでレンタルの申し込みもカンタン!



ココネルエアーを借りるなら、他サービスと比べてかなりお得ですよ!
その代わり、取り扱い数が少ないので一度レンタル中になってしまうと、次にいつレンタルできるかわかりません。



空いていたら、即ポチしておいたほうが良さそうですね!
愛育ベビー:関東限定でお得にレンタル


愛育ベビーは埼玉県にある、ベビーグッズレンタルショップです。
関東の自社便配達エリア内なら、お得な配送料でベビーグッズをレンタルできますよ。
愛育ベビーで、バンボをレンタルしたときの利用料はこちらです。
レンタル期間 | レンタル料 | 送 料(自社便) | トータルコスト |
---|---|---|---|
1ヶ月 | 6,000円 | 880円 | 6,880円 |
2ヶ月 | 7,600円 | 880円 | 8,480円 |
3ヶ月 | 9,200円 | 無 料 | 9,200円 |
愛育ベビーの自社便ですが、送料が無料になるのは利用料が8,801円以上からになります。
基本のレンタル料が安いので11〜2ヶ月のレンタルだと送料が無料にはなりませんが、それでも安くレンタルできますよ。
宅配でもレンタルできますが、大きさやお届け先によって送料が約2,000円〜6,000円かかります。



なので、愛育ベビーでレンタルするなら自社便の配達エリア内に住んでいる人がおすすめですよ!
ダーリング:楽天市場で割安にレンタルできる


ダーリングはベビーグッズだけでなく、アウトドア・旅行用品など借りられる総合レンタルショップです。



総合レンタルショップですが、レンタルできるベビーベッドの種類が多いのが魅力ですね!
ダーリングで、ココネルエアーをレンタルしたときの利用料はこちらです。
レンタル期間 | レンタル料 | 送 料 | トータルコスト |
---|---|---|---|
1ヶ月(30日) | 7,090円 | 無 料 | 7,090円 |
2ヶ月(60日) | 8,930円 | 無 料 | 8,930円 |
3ヶ月(90日) | 10,740円 | 無 料 | 10,740円 |
楽天市場ということもあり、送料も無料で、楽天ポイントも付けられます。
さらに、楽天アカウントがあれば会員登録の手前がないので、かんたんにレンタルできるのも嬉しいですね。
価格も割安で、楽天市場なのでレンタルの申し込みもカンタン!



こちらも空きがあったら、すぐに借りておいた方がいいですよ!
ベビレンタ:ベビー用品の取り扱いは最大級!安心で人気のレンタルサービス


ベビレンタは、ベビーグッズレンタルの最大手。
ベビーグッズの取り扱い数が多く、全国どこからでも頼みやすい宅配届けなので、真っ先におすすめするレンタルサービスのひとつですね。
ベビレンタで、ココネルエアーをレンタルしたときの、利用料はこちらです。
レンタル期間 | レンタル料 | 送料(関東) | トータルコスト |
---|---|---|---|
1ヶ月 | 5,480円 | 2,900円 | 8,380円 |
2ヶ月 | 7,680円 | 2,900円 | 10,580円 |
3ヶ月 | 9,800円 | 2,900円 | 12,700円 |
ベビレンタでは、地域ごとに送料が変わってきます。
上記の表は、関東での送料になっていて、それ以外の地域では送料が4,000円〜5,100円かかります。
詳しい送料は、こちらからチェックしてみてください。



ちなみに、ココネルエアーは「送料F」になります!
ベビレンタは、相場並みのレンタルコストで借りられます。
他の安くレンタルできるサービスは、取り扱いも少なく、レンタル中になっていることが多いです。



なのでココネルエアーをレンタルするときは、ベビレンタも合わせて検討してみてくださいね!
ジャストタイム:関西なら送料を抑えてレンタル可能


ジャストタイムは高知県に本社がある、アウトドア用品などをレンタルできるお店です。
メインはアウトドア用品のレンタルですが、ベビーベッドなどのベビーグッズも少し取り扱いがあります。
高知県が本社なので、関西の方が送料が安くなっているのが魅力ですね。
関東が本社のレンタルショップが圧倒的に多いので、関西に住んでいて宅配でレンタルにしたい場合にはおすすめです。
ジャストタイムでココネルエアーをレンタルしたときの、利用料はこちらです。
レンタル期間 | レンタル料 | 送料(関東) | トータルコスト |
---|---|---|---|
1ヶ月(30日) | 4,752円 | 3,960円 | 8,712円 |
2ヶ月(60日) | 7,480円 | 3,960円 | 11,440円 |
3ヶ月(90日) | 10,120円 | 3,960円 | 14,080円 |
ジャストタイムでレンタルするときは、こちらのレンタル料+地域ごとの送料がかかります。
ジャストタイムは高知県にあるため、関西の方が送料が安くなります。



大阪にお届けの場合、1ヶ月レンタルしたときのトータルコストは8,272円になりますよ!
AQレント:楽天市場で相場価格で借りられる


AQレントは東京都にある、ベビーグッズや家電などを借りられる総合レンタルショップです。
楽天市場でレンタルできるので、アカウントがあれば新規登録の必要もなく、カンタンにレンタルできますよ。
AQレントで、ココネルエアーをレンタルしたときの利用料はこちらです。
レンタル期間 | レンタル料 | 送 料 | トータルコスト |
---|---|---|---|
1ヶ月 | 8,840円 | 無 料 | 8,840円 |
2ヶ月 | 11,310円 | 無 料 | 11,310円 |
3ヶ月 | 13,760円 | 無 料 | 13,760円 |
AQレントも楽天市場にて、送料無料でレンタルできます。
レンタル価格は、同じく楽天市場にあるベビーファンやダーリングよりは若干高いですが、割高感はなく、相場ほどでレンタルできます。



なので、他サービスでレンタル中になっているなら、ぜひ利用してみてください!
ベビードア:他でココネルエアーをレンタルできなかった時に


ベビードアは、東京都のベビーグッズレンタルショップです。
ベビードアで、ココネルエアーをレンタルしたときの、利用料はこちらです。
レンタル期間 | レンタル料 | 送 料(関東) | トータルコスト |
---|---|---|---|
1ヶ月 | 6,050円 | 3,000円 | 9,050円 |
2ヶ月 | 9,900円 | 3,000円 | 12,900円 |
3ヶ月 | 12,870円 | 3,000円 | 15,870円 |
ベビードアでレンタルするときは、こちらのレンタル料+地域ごとの送料がかかります。
今回は、関東での送料になっていて、それ以外の地域では送料が3,200円〜6,500円です。
ですが、沖縄を除けは3,200円〜3,500円の送料になっているので、どこからレンタルしても大きく送料は変わりません。



詳しい送料は、こちらからチェックしてみてくださいね!
ベビードアは、今回紹介してきたレンタルサービスの中では、ココネルエアーのレンタルコストが相場より高めです。



なので借りるなら、他のサービスがレンタル中で借りれない時などに使うのが良さそうですね!
ベビーズママ:沖縄でも追加料金なしでレンタルできる


ベビーズママは、福岡県に本社があるベビーグッズレンタルショップです。
ベビーズママは送料無料になっているのですが、福岡が本社のため、沖縄や離島も送料無料のままで済むのが魅力ですね。



逆に、北海道や東北は別途1,500円かかるのでご注意を!
ベビーズママで、ココネルエアーをレンタルしたときの、利用料はこちらです。
レンタル期間 | レンタル料 | 送 料 | トータルコスト |
---|---|---|---|
1ヶ月 | 10,000円 | 無 料 | 10,000円 |
2ヶ月 | 12,500円 | 無 料 | 12,500円 |
3ヶ月 | 14,500円 | 無 料 | 14,500円 |
ベビーズママでレンタルするときは、送料が無料なのでレンタル料だけになります。
他のサービスと比べると、若干割高感が否めません。



なので、他のサービスがレンタル中で借りれないときなどの、補欠として利用するのが良さそうですね!


ココネルエアーがレンタルできなかったときにおすすめのベビーベッド
ココネルエアーがレンタルできなかったときに、代わりになるおすすめのベビーベッドはこちらです。



それでは、こちらのベビーベッドも合わせてチェックしていきましょう!
カトージのポータブルベビーベッド
まず、おすすめなのがココネルエアーとタイプが似ている、カトージのポータブルベビーベッドです。


形状やサイズ感、折りたためることなどは、ココネルエアーとほとんど同じです。
大きく違うのが、ベッドの両サイドから赤ちゃんが見えるかどうか。
ココネルエアーは側面がメッシュになっているので、横からも赤ちゃんが見えるようになっています。
ですがカトージのポータブルベッドは、上からしか様子を覗くことができません。



このことが気にならないのなら、カトージのポータブルベッドもおすすめですよ!
カトージのポータブルベッドについては、こちらの記事で詳しくお伝えしています。



気になったら、合わせてチェックしてみてください!
大和屋のリリワゴン
次におすすめなのが、大和屋のリリワゴンです。
こちらは、ワゴンタイプのコンパクトベビーベッドです。
ワゴンということもあって外径の奥行きが50cm、幅が88cmと超コンパクト。
小回りも効いて動かしやすいので、小型で、移動のしやすさをベビーベッドで重視していたならおすすめです。
レンタルできるお店が限られているので、もしリリワゴンのレンタルを検討するなら、こちらの記事をチェックしてみてください。



新生児〜4ヶ月ごろまでに使うなら、おすすめの小型ベビーベッドですよ!
大和屋のパタン
2つ目におすすめなのが、大和屋のパタンです。
こちらは、折りたたみタイプの木製コンパクトベビーベッドです。
木製のベビーベッドではありますが、外径の奥行きが65cm、幅が103cmなので、小さいタイプのベビーベッドになります。



木製なので少し重みはありますが、キャスターがついているので移動はしやすいですよ!
アップリカのユラリズム
3つ目ににおすすめなのが、アップリカのユラリズムです。
こちらは、ベビーベッドとベビーチェアが融合したハイローベッド&チェア。



ベビーベッドにも、ベビーチェアにもなる優れものですよ!
キャスターがついて移動が楽なのはもちろん、ゆらゆら揺れてくれるので寝かしつけにも最適。



リクライニングさせて付属のテーブルをつければ、ベビーチェアにもなりますよ!
ユラリズムは寝返りを打つようになるまでは、とても使い勝手のいいベビーグッズ。



使う期間も短いので、レンタルにぴったりですね!
ヤマサキのコンパクトベッド プチモール
4つ目におすすめなのが、ヤマサキのコンパクトベッド プチモールです。
日本有数のベビーベッドメーカーヤマサキの、コンパクトタイプの木製ベビーベッドです。
外径の奥行きが67cm、幅が94cmなので、こちらもパタンと同様、小さいタイプのベビーベッドになります。



こちらも、ちゃんとキャスターがついているので移動はしやすくなっています!
ヤマサキのベビーベッドは、昔からある国内の有名なベビーベッドメーカーということもあって取り扱っているレンタルショップが多いです。
他のどのベビーベッドがダメでも、ヤマサキのベビーベッドならレンタルできたりしますよ。
クーファン
5つ目におすすめなのが、クーファンです。



このような、かごタイプのベビーベッドですね!
クーファンを取り扱っているお店が少ないので、あえてメーカーは指定せず「クーファン」としました。
クーファンは持ち運びできるタイプのベビーベッドです。
取っ手がついているので、赤ちゃんをベッドごと移動させることができます。
ワゴンではないので手動で持ち運ぶ必要がありますが、新生児の間なら体重も3kg〜4kgぐらいなので手動でも大丈夫ですよ。
ただ、産後に動き回るのはかなり母体の負担が大きいです。
1日2〜3回ならいいのですが、頻繁にベッドを動かす可能性が高いなら他のキャスター付きのベビーベッドにしておきましょう。
コンパクトで使い勝手のいいココネルエアーをレンタルしてみよう!



さて、いかがだったでしょうか!
ココネルエアーは、多くのベビーグッズを作っているアップリカから出ている折りたたみタイプのベビーベッドです。



コンパクトで組み立ても移動もラクラク、使わないときにはさっと畳んでおけるのもいいですね!
そんなココネルエアーをレンタルできるところは、こちらの8つのサービスです。
どちらもレンタル料の相場は、1〜3ヶ月レンタルをして送料込みで10,000円〜15,000円ほど。



折りたたみなので、標準のベビーベッドより送料が控えめになっているのがありがたいですね!
この中でも、とくにおすすめなのが、こちらの2つです。
割安でレンタルできるので、空きがあったらすぐに借りるのがおすすめです。



安いところは、すぐにレンタル中になってしまいますよ!
もし、ココネルエアーをレンタルできなかったら、こちらのベビーベッドも合わせて検討してみてください。



ココネルエアーのように、小さいサイズのベビーベッドたちです!
ココネルエアーはコンパクトタイプなので、1歳までには使わなくなるケースがほとんど。



レンタルに最適のベビーベッドなので、ぜひ使ってみてくださいね!
\ベビーグッズレンタルといえばここ!/