MENU
みち
兼業ブロガー
30代の兼業主婦
4歳になる息子と、年下の夫との3人暮らし。
息子が2歳半のときにおもちゃレンタルを始めて、ベビー用品はレンタルをメインにしておけばと反省。

それがきっかけで、ベビーグッズやおもちゃのレンタルについてもっと知って欲しいと思い、ブログを書いています。

生後3ヶ月の赤ちゃんから!おもちゃレンタルで成長に合った遊びをしよう!

赤ちゃんとおもちゃ
  • 生後3ヶ月の赤ちゃんのおもちゃ選びで悩んでいる
  • 初めての出産で、おもちゃの選び方がわからない
  • 生後3ヶ月の赤ちゃんにおもちゃのレンタルがいいのはなぜ?
みち

ここでは、こんな悩み持ったあなたにおすすめですよ!

現在、トイサブとイクプルの両方でおもちゃレンタルを楽しんでいます!

→ おすすめのおもちゃサブスク6選はこちら

初めての出産だと、いろいろと準備がするものがあって大変ですよね。

おくるみやベビーカー、抱っこ紐は最初から用意しているご家庭も多いですが「赤ちゃんのおもちゃ」の多くは出産後に用意することかと思います。

というのも、産まれて1〜2ヶ月は赤ちゃんもお布団の上でころころしていることがほとんど。

みち

まだ、ちゃんとおもちゃで遊べるほど手足を動かせない赤ちゃんが多いかと思います

そして3ヶ月も過ぎると、ママも出産直後に比べ、母乳やミルク、おむつ替え、入浴などのルーティンに少しずつ慣れてきています。

まだまだ大変な時期ではありますが、赤ちゃんの首もすわりはじめるので、以前より気軽に抱っこもできるようになりますよね。

そうすると、ちょこっと気持ちに余裕もでて「そろそろ赤ちゃんにおもちゃを買ってあげたいな」と感じるように。

みち

わたしも実際に、生後3ヶ月経ち、首がすわって出かけやすくなってからボーネルンドというおもちゃ屋さんに行きました!

実際におもちゃ屋さんに行ってみると、本当にいろんなおもちゃが並んでいて、その中から選ぶのは至難の技

というのも、木やプラスチック、布など、おもちゃの素材もさまざま。

箱に書かれた「0ヶ月頃〜、3ヶ月頃〜、6ヶ月頃〜」などの対象年齢は書いてあるのですが、最初の出産だと正直どれを選べばいいのかよくわかりません。

みち

しかもお値段もそれなりにするので、欲しいものをたくさん買うわけにもいきません…!

結局その日は決めきれず、何も買わずに家に帰り、もう一度いろんなおもちゃをネットで検索して評判を調べたりしました。

悩みになやんで、最終的に次の買い物のときに、こちらのツイン・ラトルというおもちゃを選んで買ったのですが…

本当に選ぶのに時間がかかりました

出産祝専門店アイラブベビーギフト
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

このまま、おもちゃ選びに悩み続ける生活を2年半過ごし、さらにたくさんの遊ばなくなったおもちゃの片付けをしていたときに、ハッと思い出しました。

みち

そういえば、おもちゃのレンタル定期便ってなかったっけ…?

そう、おもちゃのレンタル定期便、おもちゃのサブスクなら赤ちゃんや子どもの成長に合ったおもちゃを定期的に届けてくれるので、おもちゃ選びで悩まずにすむのです。

しかも、すぐ飽きて使わなくなったとしても、2ヶ月おきに返却して、また新しいおもちゃが届くので「もったいなさ」が半減します。

もしあなたがすごく悩んで買った赤ちゃんのおもちゃが、たった数日で飽きられてしまったら、さすがにちょっと悲しいですよね。

みち

おもちゃサブスクなら、仮にすぐ飽きられてしまっても「返却して、新しいものがまた届く」のでママ側のストレスも減らすことができますよ!

こんな、赤ちゃんにもママにもうれしいおもちゃのサブスクですが、実は赤ちゃんが生後3ヶ月を過ぎるとサービスを使うことができます。

みち

ちょうど今、生後3ヶ月のおもちゃで悩んでいるあなたにピッタリなのです!

ここからは「なぜ生後3ヶ月の赤ちゃん(おもちゃのサブスクが使える月齢)からレンタルをはじめた方がいいのか」についてお伝えしていきます。

息子が産まれて約2年半、おもちゃをレンタルしてこなかったからこそ、お伝えできる内容となっています。

みち

ぜひ、参考にしていってくださいね!

→ おすすめのおもちゃサブスク6選はこちら

目次

なぜ生後3ヶ月の赤ちゃんからおもちゃのサブスクをはじめた方がいいのか

生後3ヶ月(おもちゃのサブスクが使える月齢)からレンタルをはじめた方がいい理由はこちらです。

  • くに0歳〜1歳は、すぐおもちゃに飽きる
  • 使わなくなったおもちゃで部屋が散らかる
  • 使わなくなったおもちゃの選別の手間
  • 使わなくなったおもちゃの収納に場所を取る
みち

ご覧の通りで、たった2年半だけでも「使わなくなったおもちゃ」への手間がどれだけ大変か、お分かり頂けるかと思います…!

ここからは、これらの理由について詳しくお伝えしていきます。

とくに0歳〜1歳は、すぐおもちゃに飽きる

赤ちゃんとおもちゃ

1歳までの赤ちゃんは、本当に成長が早いです。

「赤ちゃん自身の伸ばしたい能力」がすぐに変化していせいか、それに伴って遊びの変化も早いです。

みち

成長している証なので、とてもうれしいことなのですが、おもちゃのことを思うと少し寂しいですね

そもそも、赤ちゃんは長い時間ひとつのおもちゃで集中して遊ぶことがないので、1日だけを切り取っても、すぐに飽きています。

「飽きる→また遊ぶ」を毎日繰り返し、気づいたら「全然そのおもちゃで遊ばなくなっている」といった感じでしょうか。

みち

わが家では、そんな感じでした!

この、全然遊ばなくなってしまったおもちゃも「また遊ぶかもしれない」と思って、当面はおもちゃ箱に入れっぱなし

新しいおもちゃが増えても、遊ばなくなっているおもちゃも入れっぱなしなので、どんどんおもちゃ箱の中身は増えていきます。

みち

それが次の悲劇を生みます…続きをどうぞ!

使わなくなったおもちゃで部屋が散らかる

おもちゃで散らかった部屋

「また遊ぶかもしれない」と思って、おもちゃ箱に入れたままのおもちゃたち。

子どもがおもちゃ箱を開けるたびに、新旧いろんなおもちゃを取り出しては、放り出されてそのままです。

お片付けができるような年齢なら一緒に片付けてくれますが、そうでないと全部あなたが片付けることになります

みち

毎日なので、けっこう大変ですよ…!

この片付けの大変さは「買ったおもちゃの数」に比例します

おもちゃが多くなればなるほど、飽きるおもちゃも増え、どんどんあなたの片付けに費やす時間や労力が奪われていきます。

ただでさえ、家事育児で毎日が大変なママ。

赤ちゃんと過ごす時間ならともかく、片付けに時間を取られるのは避けたいと思いませんか。

みち

わたしは経験したからこそ、もっと早くおもちゃはレンタルにすればよかったと後悔しました…!

「片付けるのが面倒くさい」と思いながらも、これがママのやることだと思ってやってきました。

ですが、ある日子どもがあんまり遊んでいないおもちゃのために片付けをしている自分にようやく気づきます。

みち

そこで、ようやく「使わないおもちゃはしまっておけばいいんだ!」と思い付きました!

「ナイスアイデア!」と思ったものの、実はこの「使わないおもちゃを選別する」のも、思った以上に大変でした。

みち

このまま続きます!

→ おすすめのおもちゃサブスク6選はこちら

使わなくなったおもちゃの選別の手間

乳児のおもちゃ

「毎日の片付けから解放されたい」と思い、使わなくなったおもちゃは選別

おもちゃ箱ではなくクローゼットにしまうことにしました。

みち

ですが「使わなくなったおもちゃの選別」がとっても難しくて悩まされました…!

というのも、メインのおもちゃとしては使わなくなっているのですが、ときどき目に入っては「ちょこっとだけ遊ぶ」ということがあるからです。

「まだ使ってるかな…でもそんなに遊んでるのみないしなぁ」

「これはもう対象年齢6ヶ月だし、最近遊んでないからもういいかな」

みち

こんなことを、いろいろ考えて選別するだけでも、時間もかかるし、思っている以上に疲れますよ

しかも、意外に子どもは何のおもちゃがあったのかをしっかり覚えています。

わが家では、クローゼットにしまってから数週間後、ある日突然「あれ、あれ!」とクローゼットにしまったおもちゃのことを一生懸命伝えてきました。

「もう、そのおもちゃ片付けちゃったんだ…」と伝えると、案の定大泣きです

みち

何度か、そのやりとりを繰り返すのですが、泣かれるたびに「片付けるの間違えたかなぁ」と悶々とした日々を過ごしました

あまりに泣かれてしまうようであれば、もう一度クローゼットから取り出してもいいのですが、かなり奥にしまってしまったので、わが家では諦めました。

みち

こういったこともあるので、選別も思っている以上に大変ですよ

使わなくなったおもちゃの収納に場所を取る

クローゼット

使わなくなったおもちゃは選別してクローゼットしまっていくので、片付けはラクになりました。

ですが、今度は「使わなくなったおもちゃの収納に場所が取られること」に悩まされます。

収納スペースは無限ではないので、おもちゃを入れるためには、棚を整理したりする必要が出てきます。

みち

新築一軒家ならともかく、マンションや賃貸住まいだと、収納し放題というわけにはいかないですよね

小さいおもちゃばかりならいいのですが、ベッドメリー、プレイジム、歩行器、ビーズコースターなど大きめのおもちゃをたくさん持っていると、本当に大変です

わが家では幸い大きめのおもちゃはIKEAのビーズコースターぐらいだったのですが、それでも棚を整理し直して収納するのはひと苦労。

みち

結局、わが家では夫の実家が一軒家で、距離も近かったので一時的に預かってくれることで解決しました

わが家ではたまたま実家で預かってくれることになりましたが、そうはいかないご家庭もたくさんあるかと思います。

赤ちゃんが産まれると、モノが増えることはあっても、減ることは滅多にありません。

みち

限りある収納スペースを「使わなくなったおもちゃ」で埋めてしまうのは、もったいないですよ!

わが家では2年半、おもちゃを買ってきてしまったので、このような経験を重ね「もっと早くおもちゃはレンタルにしておけば良かったな」と後悔をしました。

おもちゃのサブスクなら、赤ちゃんにとっても月齢や年齢に合ったいろんな種類のおもちゃでたくさん遊べて、ママにとってもおもちゃにおける悩みが格段に減ります。

とくにママは、今回理由に挙げたような手間や苦労がなくなるので、お子様が生後3ヶ月を過ぎているなら、早めにおもちゃはサブスクにしておくと、これからがとってもラクになりますよ

赤ちゃんにもママにとってもうれしい、おもちゃのレンタル。

みち

ぜひ、検討してみてはいかがでしょうか!

→ おすすめのおもちゃサブスク6選はこちら

おすすめのおもちゃのサブスクについては、こちらの記事でも紹介しています。

みち

「おもちゃレンタルもいいな」と少しでも感じたら、ぜひ参考にしていってくださいね!

→ おすすめのおもちゃサブスク6選はこちら

赤ちゃんが産まれると、かわいくてかわいくて「いろんなおもちゃを買ってあげたい!」と思ってしまうのもわかります。

みち

ですが、いちど落ち着いて「おもちゃとのあり方」を考えてみるといいですよ

ちなみにわが家では、基本はおもちゃレンタルですが、誕生日やクリスマスプレゼントだけは用意してあげています

ですが、基本のおもちゃをレンタルにしているので、ショッピングモールなどに行ったとしても、衝動買いでおもちゃを買うことがありません。

みち

こんな感じで、メリハリをつけて「購入とレンタル」をすることで、おもちゃとうまく付き合っています!

ぜひおもちゃレンタルで、赤ちゃんには「成長に合ったおもちゃのプレゼント」を、あなたには「未来の自由時間のプレゼント」をしてみませんか。

→ おすすめのおもちゃサブスク6選はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次