2歳の子どもがYouTubeばかり見て困っちゃった…
一体どうすれば子どもがYouTubeから離れてくれるの?
今回は、こんなお悩みを解決できる方法をまとめました!
わが家では息子が2〜3歳の頃からYouTubeを見はじめました!
youtubeとは程よい距離感で、依存症にはなっていません!
この記事で紹介していく「2歳のyoutubeをやめさせる方法」を読んでいけば、今日からあなたの家庭でも程よいyoutubeとの付き合いができるようになりますよ!
前半では、わが家でやっている「youtubeをやめさせるための方法」について紹介し、後半では補足として「youtubeに変わる遊び」についてお伝えしていきます。
科学的に証明されたものではなく、わが家で試してみたアイデアではありますが参考にできることは多いはずです!
ぜひ、今日からひとつでも試してみてくださいね!
\YouTubeじゃなくて、おもちゃで遊ぼう!/
youtubeをやめさせるための方法3つ
2歳のYouTubeをやめさせるために、わが家でやってきた方法はこちらの3つです。
- 親がスマホやテレビでYouTubeを見ない
- 子どもにYouTubeを見せる機会を決めておく
- 子どもといっしょに遊ぶ
では、こちらの2つを詳しくみていきましょう!
親がスマホやテレビでYouTubeを見ない
まずひとつめのYouTubeをやめさせる方法ですが、親自身がスマホやテレビでYouTubeを見ないことです。
いきなりハードな内容で申し訳ないのですが、正直これがいちばん効きます…!
「子どもではなく、親が見ない」これに尽きます。
親がYouTubeを見ないようにすれば、少しずつYouTubeへの距離が離れていきます。
ですが、もうすでにお子さまはスマホやテレビでYouTubeを見てしまっていますよね。
これをいったんリセットするにはどうするかというと、子どもに「YouTube、壊れちゃった」と伝えてみてください。
1〜2週間はものすごく怒るかもしれませんが、「本当に壊れて直らなくなっちゃったんだ」とだんだんYouTubeから離れていきます。
嘘をついたあとは、もちろん親は決して子どもの前でYouTubeは見ません。
ママだけではなく、もちろんパパにも見ないようにお願いしておくことを忘れずに。
知られたら、すぐに元に戻ってしまいますよ!
少しかわいそうではありますが、本格的にYouTubeをやめさせたいのならこれは意外に有効です。
この方法は「子どもだけではなく、親も見ない」ので両者痛み分け。
大変ではありますが、本気でやめさせたいなら親子でいっしょに断YouTubeをはじめてみましょう!
子どもにYouTubeを見せる機会を決めておく
次の方法は、子どもにYouTubeを見せる機会を決めておくことです。
見せる機会を決めておくことで、子どもは「その時しか見れない!」と理解してくれるようになります。
ちなみに、わが家でやっているのはこちらです!
- 朝食後から、保育園などに登園するまで
- 晩ごはんを用意している間
- 土日の用事が入ってない日の午後
基本的に、このときしかYouTubeは見ていません。
見ている時間でいうと、朝食後から登園前は、30〜40分ぐらい。
晩ごはんの準備中は、30分〜1時間ぐらい。
土日の用意が入っていない午後だと、1〜2時間ぐらいです。
なので、平日はトータルでも1〜2時間弱、土日だと1〜3時間ぐらいですね!
外出中にベビーカーの上でお子さまにスマホを見せてているご家庭も多いですが、わが家ではやっていません。
外出中では、マップなどの調べものか、写真を撮るぐらいしはスマホは使わないようにしています。
いちど外出中にスマホ見せてしまうと、外出するときはいつもスマホを見るようになりそうだからです
なので外出先では「もう、どうにもならないぐらいごねて困り果てたとき」だけ見せるようにしています。
過去見せた記憶があるのは、旅行の泊まり先での食事のとき。
静かに食事をしたいであろう中高年のご夫婦が多く、お子さま連れは2〜3組だったため、泣いて騒がれて困りました…!
と、このようにYouTubeを見せる機会を決めてしまえば、そのときだけに見るようになってきますよ。
そして、決めた時間だけに子どもに見せると決めたなら、親もその時間以外は基本的にYouTubeは見ません。
子どもが我慢しているのに、親が見ていたら「なんでママやパパはYouTube見てもいいの?」と聞かれてしまいます。
ちなみに、わたしがYouTubeを見ている時間はこちらです!
- 子どもが起きる前
- 朝食、晩ごはんの準備中
- 通勤時間
これ以外でYouTubeを見ているのは、子どもにも見せたい動画があるときぐらいですね。
時間を決めてYouTubeを見せていくのも、最初の1〜2週間はすごく怒るかと思います。
ですが、先ほども伝えたように、ちゃんと親も守ってやっていけば子どももだんだん諦めてきます。
大変かとは思いますが、ぜひ今日から試してみてください!
子どもといっしょに遊ぶ
最後の方法ですが、子どもがYouTubeを見たいとなったとき、YouTubeは見せずいっしょに遊ぶようにしてみてください。
こちらも、難易度が高いですが効果的です…!
そもそも、子どもとずっといっしょに楽しく遊んでいれば「YouTube見たい」とはなりにくいです。
3歳半になる息子も、土日の朝から「YouTube見たい!」ということはあるのですが、「公園行こう!」「プラレールで遊ぼう!」と別の遊びを提案すると、高確率でYouTubeから離れていきます。
結局は「ひとりだとつまらない」だったら「ひとりでも楽しいYouTube見よう!」となってしまうんでしょうね…!
この、子どもといっしょに遊ぶという方法も、親にとっては本当に大変。
最初からすべてのYouTubeを見ていた時間を、いきなり子どもと遊ぶ時間だけに変えるのは難しいです。
なので、日頃を振り返ってみて「この時間だったら、子どもと遊ぶ時間に変えていいかも」と思える時間を少しずつ変えていってみてください。
よくよく考えれば、どこかに子どもと遊ぶ時間があるはずですよ!
youtubeに変わる遊び2つ
では、ここからは補足として、わが家でやっているYouTubeに変わる遊びについて紹介していきます。
わが家でやっている遊びはこちらです!
- 公園でいっしょに遊ぶ
- 子どもが好きなおもちゃでいっしょに遊ぶ
ありふれた内容ではありますが、わが家では高確率でYouTubeから離れてくれます。
それでは、どのように離れてくれるのか補足していきますね!
公園でいっしょに遊ぶ
ひとつめは、いっしょに公園へ遊びに行くことです。
朝から「YouTube見たい」と言われたときは「公園へ行こう!今からすぐ準備するね!」と笑顔で提案。
そうすると「わかった!!」と、飛び跳ねて喜んでくれることが多いです。
もちろん、中には公園や外が嫌いな子もいるとは思います。
ですが、2〜3歳の多くは公園で遊ぶのは喜んでくれるはずですよ!
そして、公園での遊びのおすすめはお砂場遊びです。
とくに2歳だと、すべり台もひとりで登るのはヒヤヒヤしたり、鉄棒は届かなかったり、ブランコも親といっしょに座ることもあるでしょう。
常に親が見ていないと大変かもしれません
ところが、お砂場遊びは2歳でもひとりで集中して遊んでくれたりします。
「公園は体力的に厳しい」と感じるなら、ぜひ砂場遊びをしてみてください!
ちなみに、お砂場遊びには「お砂場セット」を持っていってあげてください。
というのも、息子と公園に行くときはいつもお砂場セットを持っていくのですが、飽きることなく1時間ぐらい遊んでいることがあります。
わが家では息子がトーマス好きだったので、こちらのきかんしゃトーマスのお砂場遊びセットを買いました。
電車好きの男の子にはぴったりのお砂場遊びセットですよ!
あとは、公園で見かけることが多かったのは、アンパンマンのお砂場遊びセットですね。
こちらは、ケーキ屋アイスなど食べもののパーツが多く、女の子が遊んでいましたね!
メーカーのお砂場遊びセットを紹介しましたが、今はもう100均でもお砂場遊びセットは買えます。
キャラクターものにこだわらないなら、100均もみてみてくださいね!
子どもが好きなおもちゃでいっしょに遊ぶ
もうひとつ、YouTubeに変わる遊びは、子どもが普段から好きなおもちゃでいっしょに遊ぶことです。
おままごとが好きなら、おままごとごっこ。
トミカやプラレールが好きなら、トミカやプラレール。
「YouTubeを見たい」と言い始めたら、あなたの子どもが好きな遊びを「いっしょにやろう!」と笑顔で提案してみてください。
そうすると「いいよ、やろう!」と返ってくることが多いですよ!
わが家では、だいたいトミカかプラレールで遊ぶか、絵本を読もうと誘うとYouTubeの誘惑から離れてくれます。
ですが、親がいっしょに遊ばなくなるとまた「YouTube見たい!」と言い始めてしまうので、長い時間いっしょに遊ぶことになります。
親は他にやりたいこともあって大変かとは思うのですが、なるべくいっしょに遊んであげてみてくださいね!
ちなみに、わが家では好みに合わせたいろんなおもちゃで遊べることもあって、おもちゃの定額レンタルサービスをしています。
よければ、ぜひこちらの記事もも参考にしてみてください!
youtubeをやめさせたいなら親子でがんばろう!
さて、いかがだったでしょうか!
子どもにYouTubeをやめさせるために試せるのは、こちらの3つでしたね。
- 親がスマホやテレビでYouTubeを見ない
- 子どもにYouTubeを見せる機会を決めておく
- 子どもといっしょに遊ぶ
どの方法も、親にとっても子どもにとっても大変です。
ですが、もし本当にYouTubeから離れさせたいのなら、ぜひ試してみてください!
子どもはなんだかんだいって、親のことをよく見ています。
先に子どもの行動を直そうとしてしまいますが、その前に「親である自分がやってしまってないか」考えてみてください。
息子が2歳ぐらいの時に、わたしはYouTubeは見ないものスマホばかり触っていた時期がありました。
そうすると、ある日突然わたしがスマホを触ってないと「どうぞ」といってスマホを持ってくるようになってしまったのです。
最初は「ありがとう〜!」と受け取っていたのですが、その後も何回も同じことが続きます。
しばらくして「もしかして、『ママはスマホを見てる人』だと思われてる?!」と気づいて、なるべくスマホを触るのをやめました。
そしたら、しばらくして「ママどうぞ」とスマホを持ってくることが減っていきましたよ!
わたしも全てうまくできているわけではなく、いろんな失敗をしながらやってきています。
YouTubeをやめさせたいと思っているあなたも、いろいろ試行錯誤することになるとは思います。
ですが、気負いしすぎず試していってくださいね!
\業界No1のおもちゃサブスクサービス!/