- イクプルのポイントってどうやって使うの?
- イクプルのポイントで購入できる商品を知りたい
- イクプルの合わせ買いで注意することはあるの?

イクプルのポイントの使い方についての記事を書きました!
実際にイクプルでポイントを使って日用品を購入しているので、詳しくお伝えできますよ!
イクプルは、おもちゃが6個届くレギュラーコースだと月額料金だと3,700円とちょっと高め。
ですが、支払いのたびに利用料金の5%のポイントが付いて、そのポイントで日用品を買えるので実はけっこうお得だったりします。
実際に、わたしも先日ポイントでお掃除グッズを購入し、キッチン周りの掃除に使いました!







おもちゃが届くだけでも嬉しいのですが、合わせてよく使う日用品も一緒に届けてくれるのがありがたいですね!
本記事では、そんなイクプルでの「ポイントの使い方」について、実際の購入の流れを見せながら詳しく紹介していきます。
今、イクプルを利用しているあなたはもちろん、これからイクプルを利用してみたいと思っているあなたにもおすすめの内容です。



かんたんに読み終わるので、ぜひさいごまで見ていってくださいね!
本記事では「イクプルのポイントの使い方」について紹介しています。
もし、「イクプルでは、どのくらいのポイントが貯まっていくのか気になる」なら、こちらの記事も合わせて読んでみてください。



それでは、さっそくイクプルでのポイントの使い方を見ていきましょう!
イクプルでのポイントの使い方
イクプルでのポイントの使い方ですが、このような流れになっています。
- イクプルのマイページにログインする
- マイページトップの保持ポイントから「ポイントを使う」をタップ
- 合わせ買い商品のページから、欲しい商品を選んで「カートに入れる」をタップ
- カート一覧のページで使うポイントを入力して「購入手続き」をタップ
- 「商品、請求額、カード情報、お届け先」を確認して「注文する」をタップ



それでは、この流れの画面をひとつずつ見ていきましょう!
イクプルのマイページにログインする
まずは、イクプルの公式ホームページに行きマイページへログインしていきます。


登録時のメールアドレスとパスワードを入力してログインします。


マイページトップの保持ポイントから「ポイントを使う」をタップ
続いては、マイページのトップにある保持ポイントのところから「ポイントを使う」をタップしていきます。
このとき、保持ポイントで表示されているポイントが「自分が持っているポイント」です。



わたしの場合、1260ポイントになっているので、1260円分まで商品が購入できることになります!
合わせ買い商品のページから、欲しい商品を選んで「カートに入れる」をタップ
合わせ買い商品のページに移るので、そこから欲しい商品を選んでいきます。





2021年現在、購入できる商品はこちらです!
購入時、唯一注意するポイントは画面上部に表示されている「容量」です。
イクプルでは、おもちゃと一緒に購入商品を入れて届けてくれるので、届けてくれる段ボールの容量に限界があるのです。


ちなみに、合わせ買い商品の中でいちばん容量を取るのがエリエールの箱ティッシュ5個セット。
箱ティッシュ5個セットは、ひとつカートに入れるだけで40%の容量を取ってしまいます。



箱ティッシュは2個なら容量が80%なので合わせ買いできるのですが、3個になるとこのような注意書きが出てきます!


容量をオーバーしてしまったときは、容量が少ないものに変更するか、次回購入するようにしていきましょう。
カート一覧のページで使うポイントを入力して「購入手続き」をタップ
購入商品が決まったら「カート一覧ページ」にて、使うポイントを入力し、「購入手続き」をタップしていきます。
このとき使用ポイントをしっかり入力しないと、普通のカード払いになってしまうので気をつけましょう!


ちゃんと使用ポイントを入力したら、「購入手続き」をタップします。


「商品、請求額、お届け先」を確認して「注文する」をタップ
最後に「商品、請求額、お届け先」が合っているか確認して「注文する」をタップしていきます。
商品の種類や個数、全額ポイント払いなら「ご請求額が0円になっているか」をしっかり確認しておきましょう。





このとき請求額が「0円」になっていなかったら、カード払いになっていることになりますよ!
確認を終えたら「注文する」をタップして、ポイントでの合わせ買いは終わりです。


イクプルでのポイントの使い方については以上です。



ポイントでの合わせ買いの手続き、最後までお疲れさまでした!
ここからは、合わせ買いを実際にしてみて気になったポイントがあったので紹介していきます!
イクプルの合わせ買いで感じたデメリット
わたしが実際に合わせ買いをしてみて、感じたデメリットはこちらです。
- 購入後の商品の追加や変更ができない
- 欲しい商品が品切れのときがある
大きなデメリットではないもの、ちょっと残念なポイントではありました。



それでは、こちらも詳しくみていきましょう!
購入後の商品の追加や変更ができない


ひとつめのデメリットは「購入後の商品の追加や変更ができないこと」です。
わたしは初めてのポイント利用のとき「ちょっと試しに購入してみよう!」と思い、いちばん安くて容量の少ないキッチンクロスを購入しました。
「こうやってポイント使うんだ!」とわかったので、「続けて追加できるかな」と思ったのですが、合わせ買い商品は購入できないようになっていました。
いちど注文してしまうと、後日「あれも追加したい!」と思っても追加はできません。



合わせ買い商品を注文するときは、最終決定と思って注文していきましょう!
欲しい商品が品切れのときがある


あともうひとつは「欲しい商品が品切れのときがある」ことです。
最初に合わせ買い商品を注文するとき、いちばん欲しかったのは、スコッティの「ペーパーふきん サッとサッと」でした。
ですが、この商品をいざ選んでみると「カートに入れる」がグレーになっていて、購入できないようになっていたのです。





数日品切れが解除されなかったので、このときは用途が近いキッチンクロスを購入することにしました
おもちゃの返却直前に「合わせ買いやろう!」と思うと、意外に品切れが多くて困るケースもあります。



合わせ買いを考えているときは、1週間以上前にチェックしておくといいですよ!
イクプルのポイントで 日用品をお得に購入していこう!
今回紹介したように、イクプルでポイントを使っていくのはとってもカンタンです!
- イクプルのマイページにログインする
- マイページトップの保持ポイントから「ポイントを使う」をタップ
- 合わせ買い商品のページから、欲しい商品を選んで「カートに入れる」をタップ
- カート一覧のページで使うポイントを入力して「購入手続き」をタップ
- 「商品、請求額、カード情報、お届け先」を確認して「注文する」をタップ
イクプルを申し込んでから、すてきなおもちゃが届くだけでも満足してしまい、どんどんたまっているポイントに気づいてないことも多いはず。
イクプルでは利用金額の5%のポイントがたまっていくので、月額3,700円支払うたびに185円分のポイントがたまっています。
※ 実際にはイクプルは2ヶ月分まとめて支払っていくので、7,400円の引き落としで370円分のポイントが付いてきます(ポイント率は一緒)



初回分の370円分のポイントがあれば、もう次回のおもちゃ返却のときには購入できる商品がたくさんありますよ!
「注文後は追加や変更ができない」「商品が品切れのときがある」といった気になることもありますが、デメリットを知ってさえいれば事前に対応できることばかりです。
「注文は最終決定と思って購入する」「どうしても欲しい商品があるときは、早めに購入商品をチェックしておく」などの心の準備をしておきましょう。
赤ちゃんのマストアイテムのおしりふきは意外に持つと重かったり、トイレットペーパーも外で買うとかさばって持ち運びが大変ですよね。
そんな必要不可欠な日用品を、お得にポイントで購入でき、送料無料で自宅に届けてくれるのはとってもありがたいこと!



欲しい商品はもったいないと思わずに、どんどんポイントを使って日用品を購入していきましょう!