
イクプルって実際どんなサービスなの?
イクプルのメリットやデメリットが気になる
ここでは、こんな悩みをすっきり解決していきます!



イクプルで、半年以上おもちゃをレンタルしています!
紛失補償もあって、わたしの中ではいちばんの満足度です!
この記事でお伝えしていく「イクプルの詳細」を知っていけば、イクプルがどれだけ魅力的なレンタルサービスなのかわかりますよ!
おもちゃの定額レンタルサービスと言っても、最近はたくさんのサービスあって、どれを選べばいいのかわからないですよね。
さらにイクプルは2020年からサービスを開始した、おもちゃサブスクの中では新しい会社。
口コミも少なく、サービスの中身が見えにくいので「気にはなってるけど、本当に大丈夫かしら」と不安になるママも多いはず!



わたしも最初に選ぶときは、イクプルか、知名度の高いトイサブかですごく悩みました…!
そこで、ここでは同じように悩みを抱えたあなたのために、実際にサービスを受けてみてのイクプルの魅力はもちろん、デメリットについても本音でお伝えしていきます。



読み終えるころには、きっとあなたもイクプル好きになりますよ!
ここでお伝えしていく内容はこちらです。
- イクプルはどんな特徴があるサービスなのか
- イクプルのおもちゃが届いたときや、その中身について
- イクプルを実際に使ってみてのメリットやデメリット



写真付きでわかりやすくお伝えしていくので、楽しく最後まで読みきれますよ!
- イクプルを試してみようか検討している
- イクプルとトイサブ、どちらにしようか迷っている
とくに、こんなあなたにはピッタリの内容となっています。



ぜひ、参考にしていってくださいね!
ちなみに、その他サービスも含めて比較したいときは、ぜひこちらの記事も参考にどうぞ!
イクプルとは


イクプルとは、おもちゃの定額制レンタルサービスです。
2020年から始まったばかりで、おもちゃのサブスクの中では新しい会社です。



サービスをわかりやすく一覧にするとこちらです!
レギュラープラン
月 額 | 3,700円 |
おもちゃの個数 | 6個 |
おもちゃの総額 | 2〜3万円 |
おもちゃの希望 | 特徴やジャンルまで |
交換頻度 | 2ヶ月に1回 |
対応年齢 | 0歳〜4歳未満 |
送 料 | 無料 |
保 証 | パーツの破損、紛失・本体の破損 |
おもちゃのサブスクの中では、価格は3,700円と高めの設定。
>> 他社との価格の比較を見てみる
会社名 | 月 額 |
---|---|
イクプル | 3,700円 |
トイサブ! | 3,674円 |
TOYBOX | 3,278円 |
ChaChaCha | 3,410円 |
キッズ・ラボラトリー | 2,574円+送料(1,100円) |
ですが、毎回おもちゃが必ず6個届いたり、届くおもちゃの総額が2~3万円以上になっていたりと、おもちゃの満足度は高いです。



他社とのわかりやすい比較は、ぜひこちらの記事を参考にしてみてください!
またイクプルには、人気のレギュラープラン以外にも、はじめての方に優しいライトプランがあります。
届くおもちゃの個数は半分の3個になってしまいますが、価格は約35%オフの2490円!
レギュラープランと比べると割高にはなってしまいますが、月のコストを抑えることができます。



最初のお試しに、おすすめのコースですよ!
イクプルはありがたいことに、価格帯の違う2種類のプランがあって選びやすいです。



ぜひ、お好みのプランを選んでみてくださいね!


イクプルから届くおもちゃについて


ここからは、イクプルから届くおもちゃについて詳しくお伝えしていきます。
ちなみに、わが家ではこちらの条件でイクプルのサービスを受けています。
- レギュラープラン
- 2歳9ヶ月
- 男の子



もしご自分のお子様と年齢が離れていたら、入っているおもちゃのメーカーなどを参考にしてみてくださいね
おもちゃの梱包


イクプルのおもちゃですが、専用の段ボールに入って送られてきます。
現在はコロナ禍ということもあり、置き配で届きました。
箱を空けてみて、入っていたラインナップはこちらです。
- おもちゃ6個
- おもちゃの内容が書かれた紙
- おもちゃの説明書
- 着払い伝票
- 返品手続きについての説明書
- アンケート用紙2枚



では、中身も詳しくみて行きましょう!
おもちゃ6個


イクプルのレギュラーコースで頼んでいるので、おもちゃは6個届きました。
届いたおもちゃ6個はこちらです。
おもちゃ | メーカー |
---|---|
マグフォーマーベーシックセット30 | ジムワールド |
能力タングラム | エド・インター |
ギアパズルデラックス | プラントイ |
ジャンピングアクロバット | プラントイ |
サボテンバランスゲーム | プラントイ |
コンストラクションセット40 | プラントイ |
>> 詳しくおもちゃを見てみる















メーカーに偏りはあるものの、質の良い木製のおもちゃが多くて大満足!
申し込み時のアンケートにも書いた、「マグネットパズル系、歯車系、通常のパズル系」のおもちゃのすべて入っていて、とてもうれしかったです。
おもちゃの明確な指定はできないのですが、どのようなおもちゃがいいのかなど、希望は伝えられます。



要望を上手に伝えられれば、希望にピッタリあったおもちゃが届くので安心してくださいね!


また、おもちゃはこのように、それぞれビニール製の袋に入っています。
部品が多いものに関しては、いくつかに分かれて入っていました。



新品かと思うぐらい、きれいなおもちゃばかりで安心して子どもに遊ばせることができましたよ!
このときのおもちゃの詳細についてはこちらの記事でさらに詳しくお伝えしています。



ぜひ、参考に見てみてくださいね!
おもちゃの内容と返品方法が書かれた紙


フルカラー両面刷りで、表はおもちゃの内容、裏には返品方法が書かれた紙が入っています。
まずは表面のおもちゃの内容についてですが、書かれているのはこちらです。


- おもちゃの名前
- おもちゃについての説明書き
- メーカー名
- メーカー国
とてもわかりやすく書かれていて、これをみれば、どんな感じで遊べばいいのか大体わかります。


いっぽう裏面ですが、こちらもわかりやすく返品方法が書かれています。



しっかり説明してくれていたので、はじめてでも返品手続きの不安もなく、安心して遊ぶことができました!
おもちゃの説明書


おもちゃの内容とは別に、おもちゃの説明書やそのコピーも入っていました。
とくに、パズルなどルールや組み立て方法が複雑なものには説明書がついてくるようです。
コンストラクションセットは組み立てが難しかったので、親が説明書通りに作ってみました。







「子どもには難しいな」と思ったら、子どもが好きなものを代わりに作ってあげるといいですよ!


なお今回のおもちゃでは、こちらのジャンピングアクロバットには説明書がありませんでした。





おもちゃの内容が書かれた紙にも、遊び方が書いてあるので、説明書が入ってないときは、そちらを見てみましょう!


着払い伝票


返品時に使う伝票です。
返品先は記入済みで、依頼主になる自分の連絡先を記入するだけになっています。
返品方法に関しては、先程お伝えした返品方法が書かれた紙に書かれているので、そのとおりに手続きすれば大丈夫です。
アンケート用紙2枚


同梱されていたおもちゃについてと、子どもの成長具合についてのアンケートが2枚入っています。
おもちゃのアンケートには、今回届いたおもちゃの満足度をチェックしていきます。
コメント欄もあるので、わかる範囲で記入しておくのがいいでしょう。



より子どもに合ったおもちゃを選んでくれるようになりますよ!
子どもの成長具合についてのアンケート用紙には、成長に関してチェックする項目はもちろん、おもちゃのリクエストを書ける欄もあります。



メーカー指定などはできませんが、特徴やジャンルを伝えて希望をおもちゃが届くようにしてみてくださいね!
イクプルのメリット
ここでは、実際にサービスを受けてみて感じたイクプルのメリットについてお伝えしていきます。
わたしが感じたイクプルのメリットはこちらです。
- 毎回必ず6個のおもちゃが届く
- おもちゃの質が高い
- 問い合わせがわかりやすい
- パーツの紛失や、本体の破損も補償してくれる



それでは、こちらを詳しく見ていきましょう!
毎回必ず6個のおもちゃが届く


ほとんどのおもちゃの定額レンタルサービスが、2ヶ月に1回4〜6個のおもちゃが届く中、イクプルは毎回必ず6個のおもちゃが届きます。



一度届いたら、それで2ヶ月間遊ぶので4個と6個では大違い!
届いたおもちゃも、必ずすべてが子どものお気に入りになるとは限らないので、数は多い方が安心できます。
他にも届くおもちゃの数が安定していないと「今回は何個届くかな?」と、個数を気にするようになってきます。



こういった小さなストレスも抱えずにすむので、安心して届くおもちゃを待てますよ!
おもちゃの質が高い


イクプルは、おもちゃの定額レンタルサービスの中で唯一、届くおもちゃの総額が2〜3万円以上になっています。
中には有名メーカーが入ってるとは限らないレンタルサービスもあり、おもちゃ満足度の低いサービスもあります。
イクプルであれば、有名どころをおさえたおもちゃが届くので、届くおもちゃへのがっかり感が少ないです。
逆に、ブランド力のあるおもちゃよりも、いろんな種類のおもちゃを体験してみたい場合はトイサブの方がおすすめ。
1600種類にもなる世界中から集めたおもちゃを取り揃えているので、みたことのないおもちゃにも出会えます。
届くおもちゃの中身については、どうしても好みに分かれます。
「安心・安定のブランド力のあるおもちゃで遊びたい」ならイクプル。
それよりも「見たこともない、いろいろなおもちゃで遊びたい」ならトイサブを検討してみてはいかがでしょうか。



わたしはまだ第一子ということもあって、最初は有名どころなおもちゃで遊べるイクプルを選びました!
問い合わせがわかりやすい


イクプルは、ホームページがとてもわかりやすいです。
サービスを受けていて何が気になることがあったとき、マイページに入ればどこに連絡すればいいのかハッキリわかります。


解約や、一時的に休止するときなども、このようにパッとみてわかるようになっています。
他のサービスは「解約はどうすればいいんだろう?」など、気になったときに自分で調べないとわかりません。
とくに解約などは「引き止めがあったりしないかな?」といった不安もあります。



このように、わかりやすく解約できるようになっているのは安心ポイントですね!
イクプルの解約方法については、こちらの記事でも詳しくお伝えしています。



解約の方法が気になるあなたは、こちらもぜひ参考にしていってくださいね!
パーツの紛失や、本体の破損も保証してくれる


ほとんどのおもちゃレンタルサービスが、おもちゃのパーツの破損までで保証が止まっている中、パーツの紛失も含め、本体の破損までが保証になっています。
ちいさな子どもは、まだ力加減がうまくできずに全力でおもちゃで遊びます。
普通に遊んでいるうちはいいのですが、自分の思った通りにおもちゃで遊べなかったりすると、急に怒っておもちゃを投げたりしますよね。
0〜1歳ぐらいであれば、まだそこまで力もないのでおもちゃも壊れにくいですが、2歳を過ぎてくると大変!
イヤイヤ期も相まって、すぐ怒っておもちゃを投げることは日常茶飯事です。



わが家では、イヤイヤ期のピークは過ぎたものの、未だに怒るとおもちゃを投げてしまうことがあります
今回届いたおもちゃは木製が多かったので壊れる心配はなかったのですが、プラスチック製だと割れたり欠けたりするケースは出てくるかもしれません。
ここで親側が「壊すかもしれない」と心配になってダメ出しばかりして、子どもの遊びに制限をかけ過ぎてしまうのも寂しいですよね。



せっかくのおもちゃレンタルも、それでは思う存分に遊ばせることができません!
イクプルであれば、パーツも含め、本体の破損も保証範囲内。



「壊すかも」と不安にならずに、思う存分おもちゃで遊ばせてあげられますよ!
イクプルの紛失については、こちらの記事でより詳しくお伝えしているので参考にしてみてください。
イクプルのデメリット
ここでは、実際にサービスを受けてみて感じたイクプルのデメリットについてお伝えしていきます。
わたしが感じたイクプルのデメリットはこちらです。
- 返却交換時に、おもちゃがない期間がある
- おもちゃのサブスクの中では価格が高い



それでは、こちらも詳しく見ていきましょう!
返却交換時に、おもちゃがない期間がある


イクプルでは、返却されたおもちゃの確認があってから次のおもちゃの発送があります。
そのため、どうしても返却してから次のおもちゃが届くまでに間が空いてしまいます。



返却するまではおもちゃが6個あったのに、急になくなってしまうと、子どもは寂しがるかもしれません
わが家ではトミカなど、おもちゃレンタルにする前に買ったおもちゃがあるので、とくに寂しがる様子はありませんでした。
もし、おもちゃなしの空白期間がどうしても気になるようであれば、気に入ったおもちゃだけ継続利用したりもできます。



そのかわり、新しく届くおもちゃは継続したおもちゃの個数分だけ減るのでご注意ください!
なお、どうしてもおもちゃの空白期間を避けたいなら、トイサブがおすすめ。
トイサブなら、新しいおもちゃが届いてから過去のおもちゃを返却ができますよ!



トイサブならおもちゃの空白期間なくおもちゃレンタルも可能なので、合わせて検討してみてください!
おすすめのおもちゃのサブスクサービスと比較については、こちらの記事でもわかりやすくまとめています。



ぜひ、参考にしていってくださいね!
おもちゃの定額レンタルサービスの中では価格が高い


イクプルは月額3700円となっており、おもちゃのサブスクの中ではレンタル価格が高めになっています。
実際に他社と比べてみるとこちらです。
会 社 名 | 月 額 | イクプルとの差額 |
---|---|---|
イクプル | 3,700円 | |
トイサブ! | 3,674円 | 26円 |
キッズ・ラボラトリー | 2,574円+送料(お届け時のみ)1,100円 | 26円 |
ChaChaCha | 3,410円 | 290円 |
And TOYBOX | 3,278円 | 422円 |



2ヶ月に1回おもちゃが4〜6個届くコースでの比較となっています!
高いとは言っても、トイサブと比べると26円だけの違いになります。
キッズ・ラボラトリーは価格設定が少し異なりますが、初月の送料を含めたときの金額はトイサブと同じです。



And TOYBOXやChaChaChaと比べると、少し価格の高さが目立ってきますね
おもちゃのサブスクの中では、価格は高めになるイクプル。
ですが毎回必ず6個のおもちゃが届き、おもちゃの総額も高く、手厚い保証も付いています。
これらは他にはない、安心・安定のサービス内容です!



価格面はおもちゃの満足度で、しっかりカバーされているのでご安心を!
もし、どうしても価格面が気になるようであれば、And TOYBOXやChaChaChaとあわせて検討してみてください。
And TOYBOXやChaChaChaとの比較については、こちらの記事でもわかりやすくまとめています。



他のサービスも気になるあなたは、ぜひ参考にしてみてくださいね!
さあ、イクプルの豪華なおもちゃで楽しく遊ぼう!



さて、いかがだったでしょうか!
ここで、おもちゃの定額レンタルサービスのイクプルについて振り返ってみましょう。
- 毎回必ず6個のおもちゃが届く
- おもちゃの質が高い
- 問い合わせがわかりやすい
- パーツ紛失、本体破損の保証つき
- 返却交換時に、おもちゃがない期間がある
- おもちゃサブスクの中では、価格が高め
価格はトイサブと同じぐらいで高めにはなりますが、おもちゃのパーツ紛失や、本体破損の保証まで付いてきます。
おもちゃの届く個数、おもちゃの質の高さなど、おもちゃの満足度もとても高いです。



まだ知名度こそ低いものの、おすすめのおもちゃ定額レンタルサービスですよ!
返却時のおもちゃが不在期間が気になるなら、一つ継続して残しておくなどして対応もできます。



もし、どうしてもおもちゃの空白期間が気になるときは、トイサブも合わせて検討してみてくださいね!
空白期間があっても、おもちゃ満足度と保証の厚さに魅力があるので、わたしはイクプルが大好きです。



さあ、あなたのお子様にも「思う存分レンタルおもちゃで遊べる毎日」をプレゼントしてみませんか!