- イクプルのおもちゃを紛失してしまったけど、どうすればいいかわからない
- イクプルのおもちゃを紛失したときの保証が気になる
- 紛失以外にも、破損のときはどうすればいいの

今回はこんな悩みをすっきり解決!
3歳になる息子のおもちゃをイクプルでレンタルしています!
イクプルでおもちゃレンタルをしていると、知育玩具の代表格であるパズルやブロックなどが届きますよね。
パズルやブロック系は、どうしてもピースやパーツが多く、サイズも小さいので失くしてしまいがち。
遊んでいるのはまだ小さい子どもなので、失くした場所もなかなか聞き出せません。



なので返却するときまでに見つからないと、ママが全力で部屋を探すことになります…!
実際に、消えたマグフォーマーを探して見つけた場所がこちらです。





実際には、もっと奧に入っていて見えない状態でした…!
探して見つかればいいのですが「返却日になっても見つからない」というのはどうしても起きてしまいます。
今回は、そんなおもちゃの紛失時にどのように対応すればいいのかについて、やさしく解説していきます。
紛失したときの対応方法はもちろん、紛失や破損したときの保証についても詳しくお伝えしていきますよ!
- 今、イクプルのおもちゃを紛失してどうすればいいのか困っている
- イクプルを申し込む前に、紛失や破損時の保証について詳しく知っておきたい
とくに、こんな風に考えているママにはピッタリの内容となっています!



ぜひ、最後まで読んでいってくださいね!
\ すてきな木製おもちゃで楽しめる! /
イクプルのおもちゃの紛失・破損したときの保証について


おもちゃの紛失や破損をしたときですが、イクプルは破損も含め、紛失時も保証されています。



つまり、紛失したとしてもパーツ代の弁償や料金の請求がないということです!
おもちゃのサブスクでは破損までの保証が多い中、イクプルだけが破損だけでなく、紛失までの保証がされています。



実は、わたしが最初にイクプルでレンタルをすることに決めた理由のひとつです!
ちなみに、破損や汚損についてはイクプ公式ホームページのサポート「困ったときは」に保証や対応についてしっかり書かれています。
壊れたおもちゃの破片などでお子さまにお怪我がないかご確認ください。
壊れたり汚れたりしても弁償や買取の必要はありませんので、返却時期になりましたらほかのおもちゃと一緒に箱に詰めて送り返してください。
IKUPLE公式ホームページ サポート「困ったときは」より



壊れたり汚れたりしたときは、そのまま返却で大丈夫ということですね!
ですが、これはあくまで「破損・汚損」のときの対応についてです。
実は紛失については、はっきりとした記載はありません。



これでは、失くしてしまったときはどうすればいいのか困ってしまいますよね…!
そこで、わたしはイクプルの問い合わせで、紛失について聞いてみました。



そしたら、すぐにサポート方からこのような返信をいただきました!
保障に関してですが、紛失してしまった場合もパーツ代の弁証等、料金を請求することはございませんのでご安心ください。
パーツが足りない状態で、他のおもちゃと一緒にご返却いただければ大丈夫です。
破損してしまった(汚してしまった)場合も同様です。
※ご返却いただき、その後もしパーツがご自宅から見つかった際には、郵送にてご返送いただけると助かります。
イクプルサポートからの返信より
とても嬉しい内容ですね。



返信も当日中に頂き、問い合わせの対応も早く好印象でした!
さて、紛失も保障されていということで安心して頂けたと思います。
ですが、紛失が保障範囲といっても失くし放題というわけではありません。



そこで続いては「イクプルのおもちゃを紛失したときの対応」について、次の項目で詳しくお伝えしていきますね!
イクプルのおもちゃを紛失したときの対応方法
イクプルのおもちゃを紛失してしまったら、まずはイクプルの方に紛失したことを伝えていきましょう。
こちらについては、イクプルの利用規約に書かれています。
10.(商品の破損等)
1. 当社がユーザーに対して、本サービスに基づき発送した商品が、ユーザーのもとに到着してから、当該商品をユーザーが当社へ返却するまでの間に、当該商品の破損、汚損(その他商品的価値を損なったあらゆる場合を含みます)、外出先の商品の置き忘れ、紛失、盗難などが起きた場合、ユーザーは当社に対して、直ちに当社所定の方法(問い合わせフォーム・メール・電話)で届け出るものとします。
IKUPLE公式ホームページ 利用規約より



利用規約なので、かなり難しい言葉になっていますね…!
ですが、かんたんな表現にするとこちらです。
失くしてしまったときは、すぐにイクプルに教えてください



おもちゃを失くしたことに気が付いたら、すぐに連絡するのがいいということですね!
先ほどもお伝えしましたが、紛失まで保証しているイクプルといえど、おもちゃを失くし放題というわけではありません。
毎回おもちゃがを届けるたびに、連絡もなくパーツ不足のままの返却が続けば、不信感にもつながりかねませんよね。



気持ちよくレンタルを続けるためにも、失くしてしまったらイクプルに伝えていきましょう!
続いては、失くしてしまったときにイクプルに連絡をする方法を紹介していきます!


紛失したことをイクプルに伝える方法
イクプルに紛失を伝える方法ですが、3つあります。
- 問い合わせフォーム
- メール
- 電話
利用規約にも書いてあった「問い合わせフォーム、メール、電話」の3つです。



こちらもかんたんに説明していきますね!
問い合わせフォーム


どちらの手段でも大丈夫ですが、いちばん簡単に連絡できるのは「問い合わせフォーム」です。
問い合わせフォームであれば、名前やメールアドレスなどの必要事項を入れる欄があるので、書き忘れなどが起きません。
あとは自由記述欄の「問い合わせ内容」のところに、「どのおもちゃを、いくつ失くしたか」を書いていきましょう。



よほどのことがない限り、「パーツが足りない状態で、他のおもちゃと一緒にご返却いただければ大丈夫です」という返答を頂けるかと思います!
肝心の問い合わせですが、イクプルの公式ホームページから行けます。







問い合わせは、マイページにログインしなくてもできるので安心してくださいね!
あとは、あくまで参考なのですが、わたしが紛失したらこのように書いていくかと思います。


ここから更に、「もし、他に対応すべきことがあれば教えていただけると幸いです。」と添えて送信します。



ちなみに、実際にはここまで丁寧な言葉にしなくても大丈夫でしょう
わたしは本業がサービス業で、多くの人に接する機会があります。
こういった「お客様側の対応」で相手に与える印象が変わってしまうのを実感しているため、なるべく丁寧に連絡をするよう心がけています。
ちゃんとイクプルに「おもちゃを失くしてしまった」ことを伝えられれば大丈夫。



もし「文章書くのが苦手だなぁ」と感じていれば、先ほどの文例を使ってみてくださいね
メール


もうひとつの連絡方法はイクプルへのメールです。
イクプルのメールアドレスはこちらです。
support@ikuple.com
イクプルから届くメールアドレスに「info@ikuple.com」もあるのですが、こちらはイクプルからのお知らせメールがメインです。
どちらからでも返信はできるかもしれませんが、問い合わせフォームで送信したときに、返答で返ってくるメールは「support@ikuple.com」からだったので、こちらで送るほうがいいでしょう。
メールの内容に関しては、問い合わせのときと同じです。
- お名前
- 登録時のメールアドレス
- 問い合わせ内容



こちらの3点を伝えられれば大丈夫ですよ!
電話


さいごに紹介する連絡手段は、電話です。
イクプルの電話番号はこちら。
0120-20-8885(平日10:00 ~17:00)
注意点としては、「土日祝日及び年末年始は休業・電話でのお問い合わせは、電話番号の通知をする」というところ。



電話は24時間いつでも連絡はできないので、時間を選んで電話しましょう!
電話だと、直接イクプルの担当者さんとお話ができるので、メールアドレスは聞かれないかと思います。



名前と、おもちゃを失くしてしまったことを伝えていきましょう!
失くしたパーツが見つかったとき
長くレンタルしていると、忘れた頃に失くしたパーツがみつかることもあるかと思います。
そんなときは、次回おもちゃを返却するときに、失くしていたパーツも一緒にいれておきましょう。



このときも返したことがわかるよう、問い合わせなどでイクプルに一言伝えておくといいですね!
イクプルで紛失しても、慌てず対応しよう!



さて、いかがだったでしょうか!
イクプルは紛失までが保証されているので、失くしても弁償や、料金の請求はありせん。
これは、他のおもちゃのサブスクと比べると、とっても手厚い保証になっています。



わたしがいちばん最初にイクプルのレンタルに決めた理由のひとつです!
弁償や請求は基本的にはありませんが、イクプルからレンタルした大事なおもちゃ。
もし失くしてしまったときは、一言イクプルに伝えておきましょう。
例えば友達におもちゃを借して、パーツを失くしたことも聞かされずに返却されてしまうと悲しいですよね。
多少のおもちゃの傷は目をつぶったとしても、パーツが足りないのは悲しいです。



お互いが気持ちよくサービスを続けていくためにも、ひと手間ではありますが、伝えておきましょう!
紛失したことをイクプルに伝えても「パーツが足りない状態で、他のおもちゃと一緒にご返却いただければ大丈夫です」と、やさしく声をかけてくれます。
あわてず、焦らず、まずは失くしたことを伝えていきましょう。



「どうしよう!」とひとりで悩んで、モヤモヤしたまま返却するよりいいですよ!
それでは、さいごまで読んでくださりありがとうございました!
もしイクプルでレンタルするのに悩んでいるなら、こちらの記事も参考にしてみてください。



イクプル推しのわたしですが、いいところも、悪いところも隠さず本音でお伝えしています!
また、イクプルも含めて他社との比較はこちらでもお伝えしています。



おもちゃのサブスクで悩んでいるなら、ぜひ参考にしてみてくださいね!
\ すてきな木製おもちゃを楽しもう! /