
レンタルの自社便サービスって、どのぐらいかかるの?
レンタルの送料はなるべく安く抑えたい
本記事は、こんなお悩みをすっきり解決していきます!



ベビー用品やおもちゃなどは、レンタルをメインにしています!
宅配便だと送料が高いので、やっぱり自社便が気になりますよね!
この記事でお伝えする「ベビー用品レンタルの自社便サービス価格表」を見れば、あなたも送料を抑えてベビー用品をレンタルできるようになりますよ!
前半では「自社便サービスの価格比較表」を、後半には補足として「宅配時にかかる送料の比較」について解説していきますね。
ベビー用品のレンタルをできるだけ安く抑えようとすると、調べるのにとても時間がかかります。
わたしも、ベビーベッドをレンタルするときには、調べるのに時間をかけすぎて疲れきってしまいました。



今はもう、何回もレンタルをして選ぶコツがわかったので悩むことはなくなりましたよ!
本記事は、自社便サービスの送料をサクッと確認できるので、できるだけ安くレンタルしたいなら参考になること間違いなし!



ぜひ、最後までチェックしていってくださいね!
\ベビー用品の取り扱い数が圧倒的!/
ベビー用品レンタル 自社便サービスの送料について
今回は、数あるベビー用品のレンタルショップから自社便サービスがある8社を調べました。



比較する8社はこちらです!
この中で、さらに「関東・関西・東北」に分けて、地域ごとに比較して行きます。



ぜひ、あなたのお住まいの地域をチェックしていってくださいね!
関東の自社便サービスの価格比較
関東で自社便サービスがあるのは、こちらの4社です。



それでは、こちらの4社の自社便の送料を比較していきましょう!
関東圏内の自社便サービスの送料比較
![]() ![]() ホクソンベビー | ![]() ![]() ナイスベビー | ![]() ![]() 愛育ベビー | ![]() ![]() ベビーランド | |
---|---|---|---|---|
自社便 (往復) | 1,500円 | 770円 | 880円 | 770円 |
送料無料 | 9,000円以上 | 8,801円以上 | 8,800円以上 | 8,801円以上 |
詳 細 | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
どのサービスも、9,000円ほどレンタルをすると送料が無料になってきます。



ですが、レンタル料金が9,000円を切ってしまうと少しだけ送料がかかってくるので気をつけましょう!
4社の中で、ホクソンベビーだけが合計額9,000円を切ると往復送料として1,500円かかります。
残りのナイスベビー、愛育ベビー、ベビーランドの3社は、8,800円を切ると配達手数料として往復で770〜880円かかるようになっています。



もしレンタル利用料が9,000円を切ってしまうようなら、ホクソンベビー便以外を選ぶといいですね!
関西の自社便サービスの価格比較
関東で自社便サービスがあるのは、こちらの3社です。



それでは、こちらの5社の自社便の送料を比較していきましょう!
ベビーツーワンでは「兵庫、大阪」
べびーあいらんどでは「大阪、奈良、京都」
ヤマサキでは「岡山」が、自社便の範囲内です。



このように関西地域にあるベビーレンタルショップは、サービス圏内がほとんど重なっていません!
なので、該当する地域のサービスを選ぶしか方法がなく、あまり比較は参考にならないでしょう。
ちなみにべびーあいらんどだけは、北海道から福島、九州、沖縄以外の地域は、送料がすべて無料になっています。
該当地域以外は送料が無料ですが、自社便サービス内だと組み立てまでしてくれるとのことです。
べびーあいらんどはレンタル料と送料が合わさった金額になるので、正直、他社との比較がしにくいです。
ですが、自社便の圏外で宅配便になってしまうなら、べびーあいらんどがお得にレンタルできる可能性が高いのでチェックしてみてください。



とくにベビーベッドなど、宅配便で往復送料が5,000円ぐらいかかるものだと、お得にレンタルできますよ!
東北の自社便サービスの価格比較
東北で自社便サービスがあるのは、こちらの1社のみです。
愛育社は、東北で唯一ベビーグッズレンタルの自社便サービスをやっています。
自社便では、合計金額が3,000円以上だと送料無料。
利用金額が3,000円未満のときは往復で800円となっています。



東北は1社だけなので、比較することはありませんね!
宅配になった場合の送料の比較
それでは、ここからは自社便サービスを使えずに宅配便になってしまった時のために、宅配便での送料の比較をしていきます。
送料の比較の基準ですが、届け先が関東で、大型のベビーグッズをレンタルした時の場合で比較していきます。



それでは早速みていきましょう!
関東・大型ベビーグッズを宅配した場合の送料
往復送料(大型・関東) | |
---|---|
ホクソンベビー | 5,800円 |
ナイスベビー | 2,860円 |
愛育ベビー | 3,250円 |
ベビーランド | 4,400円 |
ベビーツーワン | 4,620円 |
べびーあいらんど | 無 料 |
ヤマサキ | 4,180円 |
愛育社 | 880円(1梱包あたり) |
べびーあいらんどを除けば、3,000円〜6,000円ほどになっています。
だいたいベビーベッドをレンタルしようとすると大型の配送料金が取られるので、上記のような配送料がかかりますよ。



これを見ると、やっぱり自社便はすごくお得に感じてしまいますよね
どのベビー用品レンタルショップも、送料無料などの期間限定の割引キャンペーンなどをやっていたりします。



キャンペーンと、レンタルするタイミングと合うところも探してみてくださいね!
送料がお得になる、自社便サービスがあるところを選ぼう!



さて、いかがだったでしょうか!
自社便サービスがあるレンタルショップだと、宅配便よりずっとお得な送料でレンタルできたり、一定額を超えたら送料も無料になったりします。
ベビーグッズをレンタルする時、レンタル料とは別でかかる送料は侮れません。



できる限り安くレンタルしたいときは、ぜひ自社便サービスがあるレンタルショップを選んでみてくださいね!
もし、あなたが住んでいる地域が自社便サービスの圏外だったときは、どこを選んでも宅配便での配送になります。



レンタル料が安くなるところも探してみてみてください!
今回は自社便サービスがあるベビー用品のレンタルショップを紹介しましたが、どこも取り扱いの商品数が多くありません。
なので、もし「レンタルしたいものがあまりないなぁ」と感じたら、合わせてベビレンタも見てみてください。



ベビレンタなら、ベビーグッズの取り扱い数が圧倒的に多いですよ!
それでは、最後までありがとうございました!



ぜひ自社便サービスで、お得に賢くベビー用品をレンタルしてみてくださいね!
\ベビー用品の取り扱い数が圧倒的!/